ハリー・ポッターの面白さ
セキュリティー繋がりじゃないけど、ここまでやるのも凄いですね。
前に酷いこと書いたりもしたんですが、僕はハリー・ポッターシリーズはとても面白いと思います。
他にはないハリー・ポッターシリーズの魅力は、何と言っても生活の中に生きる魔法が描かれていることです。日本のゲームやマンガや小説では、魔法はほとんど戦いの中でしか使われないけど、ハリー・ポッターシリーズでは魔法で掃除をしたり、魔法で料理したりします。
科学が戦争の道具ではないのと同じように(そういう一面があることも否定できないけど)、魔法だって戦いのためあるのではないはずです。ハリー・ポッターでの魔法の使われ方は、ほんとにイマジネーション豊かで面白いですね。
さらに無責任な分析をするならば、現代社会には(特に子供にとっては)それこそ魔法のような、ワケの分からない技術が溢れていて、ハリー・ポッターシリーズはそういったものを、「何か不思議なもの」である魔法という言葉で追認しているのではないか…と言うこともできると思います。それが良いことかはわからないですけどね。
ハリー・ポッターシリーズは不思議なくらい日本語訳に時間がかかるのが、何とももどかしいのですが…地道に待とうと思います。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- シリコンバレーから将棋を観る -羽生善治と現代(2009.05.24)
- ユリイカ 増刊号 総特集=初音ミク(2009.02.11)
- 実践 パケット解析 ―Wiresharkを使ったトラブルシューティング(2008.05.16)
- 漫画をめくる冒険―読み方から見え方まで― 上巻・視点(2008.05.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント