鋼の錬金術師
正月実家に帰ったときに、弟に「去年一番おもしろかった漫画は鋼の錬金術師だ」って言ったら、「えー」って言われてしまい、少なからぬショックを受けました。弟はかなりのマンガ好きなんだけど、鋼の錬金術師に対する世間の評価ってそんなものなのかなあ…と。会社で同じことを言ったときも、賛同どころか否定されてしまったんですよねえ。
穿った見方かもしれなけど、鋼の錬金術師ってなんだか中途半端にメジャーになってしまって、それによってマンガ好きな人たちからは世間ずれしてるみたいに捉えられてしまってるんじゃないかと思うのです。
実はそういう僕も、実際にちゃんと読んでみるまでは「ライトノベル的なところが人気出てるんだろう」と思ってて、なんだか人気みたいだから読んでみるかと思って読んでみたら、目から鱗が500枚くらい落ちました。
世界観とストーリーの調和、素晴らしく漫画的な絵のうまさ、女の子の可愛らしさ、バトルの巧みさ、本当にすべてにおいて魅力を放っている作品なのです。しかも、巻が進むごとにどんどん面白くなる。
ここで2005年の鋼の錬金術師がいかに素晴らしかったかという客観的(でもないかもしれないけど)なデータを紹介しようと思うのですが、11巻のアマゾンの評価を見てください。実に48人中45人が星5評価です。単なるコミックの一巻に、こんな評価が付くことってあり得ないですよ。しかも、12巻は今のところ11人がすべて星5評価なのです!
とりあえずまだ読んでない方には、マンガ喫茶でいいので通して読んでみることをお勧めします。きっと日本という国に生まれたことを感謝するはずです。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- GUNSLINGER GIRL 9 (9) (電撃コミックス)(2008.04.22)
- 電脳コイルが面白い(2007.07.16)
- GUNSLINGER GIRL 8(2007.05.04)
- ヨコハマ買い出し紀行 14(2006.05.29)
- 鋼の錬金術師(2006.01.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
例の弟です。とりあえず、最新刊まで漫画喫茶でチェックしにいきます。
そういえば、日記にまつもとさんからコメントをもらいました。といってもものすごく恥ずかしいコメントですがw
投稿: がめら | 2006.01.18 15:19
> ハガレン
それはいいですね。是非とも読んでほしいです。
> まつもとさん
あー、あのエントリは、僕も最初みたときに注意しようか、ちょっと考えたんですよね...。
結構気にされてるみたいなので。
次からは気をつけることですね。
投稿: ashel | 2006.01.20 12:34
あぁ、結構気にしてるんだ、、、それは悪いことしたなー、今後気をつけます。
投稿: がめら | 2006.01.20 12:58