WX320K買いました
WILLCOM信者なら毎年一回のお布施を欠かすべからずということで、京セラの新製品のWX320Kをゲットしました。色はブラックです。
以前使っていた機種は同じく京セラのWX310Kでした。WX310と比べると、WX320は
・Bluetoothを用いた通信
・Flashプレーヤー
・ピクセルビューア(Excel/Word/PowerPoint/PDFの閲覧)
・ムービー
・ミュージックプレーヤー
・miniSDカードスロット
等の機能がありません。その代わり、
・Java対応
・W-OAM対応で通信性能が向上
・軽量/薄型化
・チップ性能の向上で速度向上
等の改良点があります。
使ってみた感じでは、動作速度が非常に向上したという感想を持ちました。ただ、フォントのアンチエイリアスがなくなったのは残念ですね。特に見にくくはないですし、すぐに慣れるとは思うのですが。
あと細かいですが、
・ACアダプタの先がUSBコネクタになっていて、充電台がなくても直接繋いで充電できる
・ショートカットにカレンダーが登録できる(WX310Kではなぜかできなかった)
・アドレス帳を開いたときの名前検索をOFFにできる
等の改良点もあります。
全体的な印象は、必要な機能がシンプルにまとまっているという印象を受けました。筐体の剛性も非常に高く、かっちりとした、それでいて中性的なデザインであると思います。
WX310Kがどちらかというと男性的なデザインで、機能的にもハイエンドを目指していたのに対し、WX320Kは女性にも手にとってもらえそうなデザインですね。そういう意味では、初代「京ぽん」AH-K3001Vの正当後継と呼べる端末だと思います。
カメラは130万画素で、WX310Kと変わっていませんが、一枚だけ写真を撮ってみました。以前紹介した、烏丸駅の生け花です。撮影サイズはVGAだけど、なかなか実用的な性能じゃないかな。菜の花が春を感じさせて、綺麗でしたよ。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- WX320K買いました(2007.02.18)
- WX310K(2005.12.12)
- WILLCOM4機種同時発表(2005.10.03)
- モブログすると(2004.05.16)
- 入手しました(2004.05.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント